たなかblog

田中法務事務所 田中由佳による行政書士ダイヤリー

月別: 2月 2012

新しい在留管理制度

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

先日、外国人の入国・在留手続についての研修へ参加してきました。
入管制度は数年に渡り改正されており、本年も7月9日から新しい在留管理制度が始まります。
新しい制度のポイントは以下のとおりです。
?在留カードが交付されます。
→偽変造防止のためICチップが搭載されます。
?在留期間が最長5年になります。  
?再入国許可制度が変わります。
→みなし再入国制度が導入され、出国後1年以内に活動を継続するため日本へ再入国する場合は、原則として再入国許可を受ける必要がなくなります。
?外国人登録制度が廃止されます。

特にみなし再入国制度は便利になったのではないかと思います。
ただし、みなし再入国制度で出国した場合はその有効期限を海外で延長することはできず、出国後1年以内に再入国しないと在留資格が失われます。

その他、詳細を知りたい方は入国管理局でご確認下さい。

車の相続手続き

こんにちは。越谷市の行政書士、田中です。

最近多い相続のお話しです。
相続手続きというと、家などの不動産の名義を変更したり、預貯金を解約するなどイメージすることが多いと思いますが、車の名義変更も必要です。
若い方が亡くなった場合や車の名義が誰にしてあったか分かないなど。
以外と忘れられがちですが、大事な手続です。
そのままでは車検もとおりません。

手続に必要な書類は、不動産の名義を変える手続とほぼ変わらず、亡くなった方の出生から死亡までの戸籍を集めなければならないので結構な手間がかかります。
ですので、他の相続手続の際にはお忘れなく。

また、新所有者が車庫証明書を取らなければならない場合もあります。
その場合は、管轄の警察署で手続をします。
(当事務所では、越谷警察署、草加警察署、吉川警察署、春日部警察署、武南警察署、蕨警察署など対応しております)

さて、
来週20日〜22日ですが研修のため不在となります。
申し訳ありませんが、ご用の際は23日以降にご連絡をお願いします。
よろしくお願い致します。

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén