たなかblog

田中法務事務所 田中由佳による行政書士ダイヤリー

カテゴリー: 時事 (1ページ / 4ページ)

ふるさと納税で特産品

こんにちは。越谷市の行政書士、田中です。

平成27年度の税制改正により、ふるさと納税制度が拡充されましたね。
今までは控除を受けるためには確定申告が必要でしたが、
今年度より、寄附先が5つの自治体までなら確定申告が不要となる制度が創設されました。

ふるさと納税と聞くと税金を納めるイメージがありますが、
実は寄附なのです。
「ふるさと」という名ですが、
寄附は自分の出身自治体に限らず、応援したい自治体、どこでもできます。
(実態がネーミングとは全然違います)
そして、寄附をすると、寄附金のうち、2,000円を超える一定の部分について、所得税、住民税から控除される仕組みです。
しかも、多くの自治体がお礼として地元の特産品を贈るようになっていますので、寄附をすると、特産品がもらえるのです。

数に制限はあっても確定申告が不要となると、
更にふるさと納税をする人が増えるかもしれませんね。

仕組みは分かっていても、実際はやってみないと分からない!
ということで、私も昨年、ふるさと納税してみました。
インターネットから申込みができ、
寄附もクレジットカードで決済ができます。
その後、お礼の品と寄附の証明書が届くので、
この証明書を持って確定申告をするという手続きでした。
もともと確定申告をする人にとっては簡単な手続きです。

今年も地方を応援しようと思います。

あれから2年

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

暖かくなってきました。

日も長くなり、まちに待った春の訪れですが、
昨日は3.11の震災からちょうど2年が経過した日でした。
テレビでも被災地の今や、当時の様子の特番など。
色々やっていましたが、復興はまだまだだということを痛感します。
原発やエネルギーの問題もあります。
物価も上がります。

日頃、忙しく日常を過ごしていると忘れてしまいがちですが、
被災した方は、まだ日常の生活に戻れていないということ。
もう戻れない方もいる。
自分が日常の生活を送れていることに感謝し、出来ることをやりつづけよう。
と、思った1日でした。

年末年始休業のお知らせ

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

早いもので今年もあと2日となりました。
あとは大掃除をして新年を迎えるばかりです。

田中事務所は本日、大掃除を終え、
明日12月30日(日)より1月6日(日)まで年末年始の休業とさせて頂きます。
仕事始めは1月7日(月)よりとなります。

今年も一年お世話になった皆様ありがとうございました。

平成24年度行政書士試験

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

先週の日曜日は行政書士試験が行われました。

今年も試験監督員として獨協大学へ行ってきました。
行政書士試験センターによると、今年の受験者申込数は75,817人。
そのうち埼玉県での受験申込数は4,101人でした。

ここ数年の合格率を見ると約6%〜9%です。
今年はどうなのでしょうか、合格発表は来年の1月28日です。

ところで。
試験に受かっただけでは行政書士とは名乗れません。
行政書士と名乗る(なる)には、日本行政書士会連合会へ登録が必要です。
日本行政書士会連合会へ登録し、各単位会(都道府県)へ入会し会員となって、
「行政書士」となります。
ここからが開業です。

越谷市民まつり

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

イベントの秋です。
週末は各地でお祭りやイベントを見かけますが、
先週の日曜日は越谷でも「越谷市民まつり」が開催されました。

当日はとてもいい天気で、たくさんの人出でした。
パレードではロンドンオリンピックで銅メダルをとった水泳の星奈津美選手がオープンカーに乗ってパレード。
星奈津美さんは越谷市出身の選手です。
パレードも盛り上がっていました。

私は今年も行政書士会越谷支部のテントで無料相談会を行いました。
おまつりのテントといっても、結構な人数の方が相談にきます。
時間によってはお待ちいただくほど。
気軽に聞けていいのかもしれませんね。

人生90年時代

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

今日は敬老の日です。
日本の65歳以上の人口は初の3,000万人を突破し、
100歳以上でも5万人を突破。
中でも最高齢の方は115歳と、ニュースをみました。

最近の高齢者はとてもお若く、
60代で敬老の日を祝ってもらうのには抵抗がある方もいるようです。
たしかに65歳は高齢者なのか?という疑問もあります。
平均寿命も延びていますし、年金受給年齢の引き上げや、定年も65歳に義務付けといった話もあります。

今は「人生90年時代」だそうです。
シニアのライフプランは、90歳もしくは万全を期して100歳でプランをたてないと、安心した老後が送れない時代なのですね。

断捨離から

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

数年前に流行った「断捨離」という言葉をご存知でしょうか。
銀行の待ち時間にたまたま本を読んだのですが、とても気になったので断捨離を実行してみました。
そもそも断捨離とは、
 断=入ってくる要らない物を断つ
 捨=家にずっとある要らない物を捨てる
 離=物への執着から離れる
という意味だそうです。

最初、この言葉を耳にしたときは単なる片付けだと思い、あまり気になりませんでしたが、
本を読み、断捨離を意識しながら片付けをしてみると、同じ片づけでも全然違います。

要らないものを断つ、モノへの執着から離れる、というのは、
分かっているようで意識しないとなかなか実行できません。
普段の片付けのときに捨てられなかったモノが、あっさり捨てられ、気の流れが良くなったように感じます。
この「要らないものを断つ、モノへの執着から離れる」は、片付け以外にも応用できる考え方です。
夏の終わりに、断捨離という片付けから得たものでした。

第28回南越谷阿波踊り

こんにちは。越谷市の行政書士、田中です。

今日は「南越谷阿波踊り」が開催されています。
南越谷阿波踊りは越谷市では一番大きなイベントで、本場、徳島からも招待連が来ています。
南越谷の駅前通り、西口駅前通り、越谷コミュニティセンターの大ホールなどで阿波踊りを見ることができます。
当事務所からもよく見えます。

駅前通りです。


こちらは南越谷駅前ロータリーのステージ
事務所のバルコニーからです。

流し踊りが17時から始まり、外がとても賑やかになってきました。
流し踊りは、通りを「連」が踊りながら歩いていくもので、上手な踊り手さんには背中に旗が挿されます。
阿波踊りは地元の企業や団体の連などで66連もあり、盛りあっています。
阿波踊りは20時45分までやっており、まだまだこれからです。

越谷花火大会2012

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

梅雨が明け、夏らしい天気となってきました。
夏の風物詩といえば「花火」です。

今週28日(土)は、越谷花火大会が開催されます。
越谷の花火大会は2年ぶりの開催なので楽しみです。
19時より、越谷中央市民会館前の葛西用水中土手から上げられます。

おすすめ観覧スポットは、しらこばと橋より東の元荒川沿いの土手。
中央市民会館近くは大変混みますので、少し離れた土手のあたりがお勧めです。
遮る建物もないし、落ち着いて見れます。
但し、出店等はありませんのでビール片手に観覧する場合は、持参する必要があります。
出店がたくさんあるのも気分がでますが、ゆっくり花火も見るのもいいものです。

ちなみに隅田川花火大会も同日7月28日(土)、
東京湾大華火祭は8月12日(日)に開催されます。

楽しみです。

年明けの様子

こんにちは。越谷市の行政書士、田中です。

鏡開きが過ぎてお飾りも下げ、ようやくお正月モードから通常へと戻ってきました。
先週は多くのところで新年会や賀詞交換会などが行われていたのではないでしょうか。
私も同様にいくつかの会があり、年末にお会いできなかった方々とゆっくり話せるいい機会でした。
少々のお酒を頂きながら今年の抱負や目標などを話すのは楽しい時間でもありますが、刺激にもなりました。

埼玉県行政書士会の賀詞交歓会です。

さて、話は変わりますが、年末より話題になっている元オウム真理教の信者が出頭した事件、容疑者をかくまっていた女性が偽名の社会保険の健康保険証を所持していました。
保険証は住民票と併せることで一般的に本人確認書類として認められていますが、中には社会保険であれば保険証だけで本人確認書類と認めているところもあります。
私達士業も本人確認をすることは重要です。
しかし、確認した証書の偽造までは見抜けるかどうか分かりません。
最初から偽造だとは思っていないからですが、これからはよくよく注意をしないといけないと思いました。
今年も気を引き締めてやっていきます。

1 / 4ページ

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén