たなかblog

田中法務事務所 田中由佳による行政書士ダイヤリー

月別: 1月 2013

終活セミナー(遺言)

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

明後日23日(水)は、ライフネット東京さんにて終活セミナーを行います。
本年度の一回目、テーマは「遺言」です。
セミナーでは遺言の書き方だけでなく、
「遺言がなぜ必要なのか?」を事例を想定してお話しいたします。

前回までは、後見制度を中心にお話しをしましたが、
セミナーの質問では「遺言・相続」にも関連するものが多く、これらは皆さんが抱えている、または直面する問題ではないかと思います。
後見制度の場合は利用しなくて済むならその方がいいのですが(判断能力が欠ける事態が起こらないということ)、
相続については避けて通れない問題であり、多くの人が経験することです。
「知っておくこと」または「対策をしておくこと」が大事です。

例えば、以下のような遺言があった場合はどうでしょう。
(Q)
遺言書が書いてあったが、全財産を親族でもない人に与える内容になっていたら、法定相続人は何も相続できないのか?
(A)
法定相続人には遺留分という最低限の相続分があるので、民法で認められている遺留分を求めることができます。

このようなことでも知っておけば慌てずに対処できるのではないでしょうか。

ちょこっとQ&Aはまた紹介します。

新年ご挨拶

明けましておめでとうございます。

昨年中は多くの皆さまにお世話になり、ありがとうございました。
おかげ様で大変充実した一年を送ることができました。

本年も皆さまのお役に立てるよう励み、活躍していく所存でございますので、
変わらぬお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。


お飾りにあるのは羽子板の羽根ですが、
羽根に使われるムクロジ(黒いところ)は、漢字で無患子と書き、
無病息災のお守りとされているそうです。

皆さまの健康とお多幸をお祈り申し上げます。

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén