たなかblog

田中法務事務所 田中由佳による行政書士ダイヤリー

7 / 28ページ

ガイヤの夜明け放送の後

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

前回お話したガイヤの夜明け(テレビ東京)ですが、
22日(火)に放送されました。
自分をテレビ画面から見るのは恥ずかしかったのですが、
たくさんの方からご連絡を頂きました。
ありがとうございます。

また、テーマも「素敵な人生の締めくくり方〜終活ビジネスの今〜」ということで、大変興味深かったとの声も多く頂きました。
私も全体としていい内容だったと思います。
高齢化の今、問題を抱えた方や悩ましいことがある方の参考に少しでもなっていればと願っております。

この放送で初めて知ったことがありました。
おひとりさま女性の会というのがあり、女性の共同のお墓があるということ。
散骨や樹木葬などはよく聞きますが、女性だけの共同のお墓は初めて聞きました。
もはやお墓は親族と入るものだけではく、「他のつながりの人たちと」という選択肢もあるのですね。

セミナーでもお伝えしているのですが、大事なことは、
「様々な選択肢を知ったうえで自分で決める」ことではないでしょうか。
これからも情報発信を続けていきます。

↓送って頂いたKさん、ありがとうございます。

子育て支援セミナー

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

20日今度の日曜日ですが、子育て支援に関するセミナーがあります。
主催は私も理事を務めるNPO法人わぁくらいふさぽーたーで、ワーク・ライフ・バランス実現支援の一環として行います。

子育ての悩みである「子育てをしながらどう仕事をしたらいいのか」、「子育て中の人をどう支援したらいいのか」、「子育てをしながらワーク・ライフ・バランスをどう実現したらいいか」など。子育て中の方、子育てを支援している方へ、何かヒントになることがあると思います。
セミナーは託児もありますので、子育て中の方でも安心してご参加頂けます。
まだ空きがありますので19日(土)までお申込頂けます。

日時 平成24年5月20日(日)
時間 14時から(受付13時30分より)
場所 埼玉県男女共同参画推進センターWithYouさいたま

第一部講演「本当に望ましい子育てと子育て支援とは何か?」
講師    株式会社コマーム 代表取締役 小松君恵氏

第二部パネルディスカッション
     「次世代育成サポートの今とこれから」
パネラー のーびる保育園園長 松本實氏、
     文教大学 子ども家庭福祉論教授 櫻井慶一氏他

申込方法 HPにて
http://work-life-supporter.org

「ワーク・ライフ・バランス」って何?という方は、ぜひ一度、HPをご覧下さいませ。

「ガイヤの夜明け」より取材

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

先日「ライフネット東京」様の主催するセミナーで講師をしました。
ライフネット東京様は葬儀社なのですが、葬儀だけなくエンディングに関するセミナーを定期的に行っています。
今回はエンディングノート及びエンディングプランに関する内容で、「後見制度」を中心にお話をしました。
少人数制のアットホームなセミナーなので、質問を交えて受講者と話ながらのディスカッション形式です。
この形式は分かりやすくていいと受講者から好評のようです。

セミナー開催近くになり、テレビ東京で放送されている「ガイヤの夜明け」よりライフネット東京様へ取材の申し込みがありました。
終活(エンディング)の特集をしているようです。
当日は取材を受け、無事に終了したのですが、カメラがすぐ近くにあるので驚きました。カメラってずいぶん近くに寄るのですね。

放送は5月22日(火)22時〜の予定だそうです。
終活(エンディング)の特集で何社が取材し、そのうちの一つなので何分の枠になるのかは分かりませんが、終活に興味にある方はご覧くださいませ。

食品衛生と食べる楽しみ

こんにちは。越谷市の行政書士、田中です。

昨日の嵐はすごかったですね。
春の嵐とは思えないほどの強風でした。
花見前の桜は無事だったのでしょうか?

月曜日の写真です。
花見に参加したのですが、この肌寒さの中でも桜は4割ほど咲いており、
まさに嵐の前の・・・。といった穏やかな上野公園でした。

花見といえば外で飲食をしますが、衛生的なことは自己責任です。
食品衛生に関連する最近のニュースで「生レバー刺し禁止」法案がありましたね。
昨年の焼き肉店での死亡事故を受けてのことだと思いますが、
そのものを禁止にするのはどうでしょう。
事業者や消費者の自己責任や自覚をもって防ぐことはできないのでしょうか。違反業者を厳しく罰したり、保健所による立入り検査等で防ぐ事が出来ればいいのではないかと思います。
食べる側の楽しみ、提供する側の楽しみが、ともになくなってしまいます。

実際、食中毒事例で一番多いのは生レバーではなく生ガキとのこと。
生ガキは体調に不安があるときは食せず、食べるときはワインなどのアルコール度数の比較的高いお酒と一緒に食べるとあたらないそうです。
(根拠はまったく不明ですが)

新しい在留管理制度

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

今年の7月9日より、新しい在留管理制度が始まります。
日本に在留する外国人の方にとっては、大いに関心がある内容となります。
以前にも大きなポイントをお話ししましたが、今回は取消しについてです。

新しい在留管理制度が導入されると便利になることもありますが、厳しくなることもあります。
そのひとつが在留許可の取消しです。
不正な手段により在留許可を受けた場合はもちろんですが、「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」の在留資格で在留する方が、正当な理由がなく、配偶者としての活動を6ヶ月以上行わないでいると、在留資格が取り消されます。
夫婦なのに同居をしてない場合、離婚同様の状態にある場合はこれに該当します。
しかし、子の親権を巡って調停中の場合や、日本人配偶者が有責であることを争って離婚訴訟中の場合などは、正当な理由があるものと考えられます。

このような場合は、在留資格の変更をし、取消しとならないようにする必要があります。
もちろん、誰でも変更できるわけではないので、「変更できる場合がある」ということです。

また、「不法就労助長罪」については、被雇用者が不法就労活動をしていることを雇用主が知らないことに過失があったときも処罰を免れなくなりますので、外国人を雇用することには、在留資格を確認し、過失がないことを証明できるようにしておかないと、思わぬ事態になります。

留学生の資格外活動(いわゆるアルバイト)は、風俗営業は除かれますので、スナック・パブなどでのアルバイトは禁止されます。パチンコ店もです。
ありそうな話・・ではなく、あってはいけないことです。

もしもノート

おはようございます。越谷市の行政書士、田中です。

以前にも少しお話ししましたが、
4月7日(土)、もしもノートの著者による講座を開催します。
もしもノートはいざというときに対処できるように自己管理のための備えですが、相続や遺言、葬儀のことだけでなく、日頃の生活のことまで広範囲に渡る内容になっています。
2004年の発売以来、7万部突破しているそうです。
今回の成年後見市民講座はその著者が講師です。

講座の案内
テーマ:人生「もしもの時」に大切な人に伝えたいこと
講 師:NPO法人ライフアンドエンディングセンター 須斎美智子理事長
日 時:4月7日(土)14時〜16時
場 所:越谷市中央市民会館5階
参加費:300円(資料代)
主催者:越谷成年後見支援センター

事前申込は不要ですので、直接お越し下さい。
ご参加をお待ちしております。

お葬式のこと

こんにちは。越谷市の行政書士、田中です。

日頃、NPO法人越谷成年後見支援センターでの活動や成年後見人として事務をする中で、「お葬式」のことを考えたり相談にのることがあります。
「生前に親族の葬儀のことを考えるなんて・・・」と思うかたもいるでしょうが、葬儀の手配は人生の中でそう何度もあることではないと思います。
もしもの時にまったく情報がないと選択肢が少なくなり、納得がいかないことが起きるかもしれません。

最近は葬儀屋さんで葬儀・仏事に関する無料相談会が開催されたり、パックになったプラン用意されていたりと、安心して利用できる環境になっていますので、情報を持っているといいと思います。

また、もしもノートなどの名称で生前に自分の意思を遺しておく方も増えています。
自己管理という意味でもいいことだと思いますし、周囲の人もサポートしやすくなります。

4月7日に行う成年後見市民講座(越谷成年後見支援センター開催)では、もしもノートの著者の方を講師にお招きし、お話しをしてもらう予定です。

新しい在留管理制度

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

先日、外国人の入国・在留手続についての研修へ参加してきました。
入管制度は数年に渡り改正されており、本年も7月9日から新しい在留管理制度が始まります。
新しい制度のポイントは以下のとおりです。
?在留カードが交付されます。
→偽変造防止のためICチップが搭載されます。
?在留期間が最長5年になります。  
?再入国許可制度が変わります。
→みなし再入国制度が導入され、出国後1年以内に活動を継続するため日本へ再入国する場合は、原則として再入国許可を受ける必要がなくなります。
?外国人登録制度が廃止されます。

特にみなし再入国制度は便利になったのではないかと思います。
ただし、みなし再入国制度で出国した場合はその有効期限を海外で延長することはできず、出国後1年以内に再入国しないと在留資格が失われます。

その他、詳細を知りたい方は入国管理局でご確認下さい。

車の相続手続き

こんにちは。越谷市の行政書士、田中です。

最近多い相続のお話しです。
相続手続きというと、家などの不動産の名義を変更したり、預貯金を解約するなどイメージすることが多いと思いますが、車の名義変更も必要です。
若い方が亡くなった場合や車の名義が誰にしてあったか分かないなど。
以外と忘れられがちですが、大事な手続です。
そのままでは車検もとおりません。

手続に必要な書類は、不動産の名義を変える手続とほぼ変わらず、亡くなった方の出生から死亡までの戸籍を集めなければならないので結構な手間がかかります。
ですので、他の相続手続の際にはお忘れなく。

また、新所有者が車庫証明書を取らなければならない場合もあります。
その場合は、管轄の警察署で手続をします。
(当事務所では、越谷警察署、草加警察署、吉川警察署、春日部警察署、武南警察署、蕨警察署など対応しております)

さて、
来週20日〜22日ですが研修のため不在となります。
申し訳ありませんが、ご用の際は23日以降にご連絡をお願いします。
よろしくお願い致します。

越谷のマスコットガーヤちゃん

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

週末は協働フェスタへ参加してきました。
寒い日でしたがたくさんの人出でした。
今年は手打ち蕎麦が出ていなかったですが、講談越谷ものがたりなどをやっており、盛り上がっていました。

ところでガーヤちゃん、ご存知ですか?
越谷のキャラクターでカモです。
よくみるとガーヤちゃんはパンツではなく鍋に入っており、尻尾はネギです。
「まさにカモ鍋状態!」
かわいい顔なのに衝撃的です。

残念ながら鍋の部分は指が写ってしまいました。

なんとガーヤちゃんは住民票を持っており越谷市民です。
ブログも書いています。
ブログではガーヤちゃんがカモ鍋を紹介してます・・。

7 / 28ページ

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén