たなかblog

田中法務事務所 田中由佳による行政書士ダイヤリー

18 / 28ページ

市民後見人養成講座第1回を終えて

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

週末は、越谷成年後見支援センターで「市民後見人養成入門講座」を開催し、第1回目の講座を終えました。
当日は申込みどおりの定員が来場し、ほぼ満席でした。

講座は開講式のあと、公証人の講座から始まり、その後はビデオと講義で制度の概要を学ぶものでしたが、皆さん熱心に勉強されていました。
また、公証人の話は任意後見制度を中心に実務に則した話でしたので、貴重なものでした。
受講者だけでなく、私にとっても大いに勉強になりました。

また、今後も2週間おきに、第2回・第3回とあります。
2回目以降は、越谷市社会福祉協議会と共催のため、成年後見制度に関連する福祉事業の講座もあり、福祉サービスの活用方法など様々な話が聞けます。

次回は9月18日(土)です。
少しは涼しくなっているといいのですが。

サッカーパラグアイ戦

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

明日はサッカーの国際親善試合・パラグアイ戦があります。
本田選手をはじめとする海外組選手が多くメンバーになっていることもあり、楽しみにしているのですが、打ち合わせ等々があり、見れるか分かりません。

録画するのも方法の一つですが、スポーツに関してはリアルタイムで見ないと楽しみが半減します。
試合結果もニュースですぐに出てしまうので、結果が分かっている試合を見るのも微妙な感じですが、やはりダイジェストでなく、ゲームの全てが見たいので録画ですね。

日本のサッカーは、南アフリカのワールドカップ以来、FIFAからも評判が高く、どんな試合になるのか展開が楽しみです。

モニターの購入

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

9月に入りましたが、まったく涼しくなる気配が感じられません。
中旬までこの暑さが続くみたいですね。

事務所のパソコンも暑さのせいか(?)モニターが映らなくなってしまい、買い替えました。
少し前から映ったり映らなかったりしていたのですが、ついに限界です。
購入より5年ですが、結構早く壊れるものなのですね・・・。

新しいモニターは大きさが違うので目が慣れません。
縦と横の長さが違うだけで、結構目が疲れるのですね。
デスクが大きいので、本当はもっと大きいのを買おうとしたのですが、店員さんに止められたのでやめました。
意見を聞いて正解でした。

最近はネット販売が主流になりつつありますが、
店頭販売は、その場で色々聞いたり、実際のものが見れたり試せたりと、店頭販売ならではの良さがあります。
今日はそれを実感しました。

後見人の仕事

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

今日は越谷の家庭裁判所へ行ってきました。
裁判所は通常、行政書士には馴染みのない所なのですが、今日は後見人として、書類を提出するために行きました。

前回行ったときは、不動産競売の開札日とその時間にぶつかり、駐車場はいっぱいですし、
一階には人があふれるようにいて、大変な思いをしました。
今回は開札日かどうか分かりませんが、その時間を避けて行ったのでスムーズでした。

さて、裁判所の混雑状況はさておき、後見人の仕事ですが、
後見人は本人の財産管理として、施設の入所契約や、施設利用料の支払い・病院への支払いなどを始め、その他様々な手続をします。
もちろん、本人にも定期的にお会いします。
そして、その事務(仕事)の詳細を、資料を添付して、裁判所へ報告します。

今日は私以外にも後見の関係で来ている方が何人かいました。
後見は、統計を見ても申立て件数は年々増えていますし、今後も高齢化社会故に、この制度を利用する人は増えてくると思います。

後見制度は「本人の権利を守るための制度」なので、正しい知識で制度を利用し、支えあえる社会が実現するといいですね。

相続と日本の戸籍制度

こんにちは。越谷市の行政書士、田中です。

今日は土曜日ですが仕事です。
朝から茨城県まで行ってきました。

相続の仕事ですが、相続は個人の方とのやりとりなので、どうしても相手の方が休みの日、
つまり土曜日・日曜日にお会いすることが多くなります。
相続の仕事は連絡のつかない相続人(様々な事情があり、一度も会ったことがないなど)がいるケースが多いのですが、人数が多いと全員に連絡を取るのが大変です。

しかし、日本の戸籍制度はよくできたもので、調べていくと当事者が分からなかったことまで分かります。

最近、江戸時代生まれの方が戸籍上は生存しているというニュースを見ますね。
幕末生まれの方が平成の世に生きていたとしたら、「歴史の謎」が紐解かれそうですが、まず、ありえません。

なぜそのような戸籍が存在するのか分かりませんが、それは特別なケースであり、
戸籍制度はよくできていると思います。
でも、これからも戸籍上生きている方がたくさん出てきそうですね。

エコカー補助金

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

今日の夕方、久しぶりに雷と雨に見舞われました。
時間にして40分くらいだったでしょうか。すごい雨でした。
傘をさしても濡れるくらいの雨です。
蓮田市にいたので越谷で降ったかは定かではありませんが、一瞬の涼しい時間でした。
この暑さで車の洗車をサボっていたので、すっかり車がきれいになりました・・・。

車といえばエコカー補助金がもうすぐ終わります。
駆け込み需要で、結構売れているようですね。
経済産業省によると、現在の補助金残額は593億円です。
593億円でもすごい数字ですが、申請済みの総額は5244億円になります。
いったい何台の車が売れて、どれだけの経済効果があったのか、数字で知りたいものです。

家電のエコポイントもそうですね。
こちらは延長されそうですが、効果が気になるところです。

残暑厳しく

おはようございます。越谷市の行政書士、田中です。

昨日は二十四節気のひとつで「処暑」をむかえましたが、まだまだ暑いですね。
「処暑」は厳しい暑さが和らぎ、暑さが終息する意味を持ちますが、全然そのような気配は感じられません。
今日もこれから気温は上がるようで、熱中症対策が必要です。

また、紫外線は車の中でもガンガン降り注いでくるので、車の中や屋内でも窓の近くなどは、日に焼けますし、紫外線も浴びます。
室内でも油断ができません。

夏祭りや甲子園(高校野球)も終わり、秋が来るのが待ち遠しいです。

越谷でひったくり発生

おはようございます。越谷市の行政書士、田中です。

週末の南越谷は「阿波踊り」でとても賑わっていました。
浴衣姿の女性もたくさんいて、お祭りのいい雰囲気を感じました。

ところが(お祭りと関連しているか分かりませんが)、
今朝のニュースで「越谷で15分に4回もひったくり発生!」と見ました。
驚いてテレビをよく見ると、ひったくり現場といって映っていた場所は、東武伊勢崎線の高架下付近です。
そこは見たことがある場所で、新越谷〜蒲生のあたりに見えました。
時間もお祭りの後です。
お祭り帰りだったら、せっかくの楽しい気分が台無しになります。

手口は自転車にバイクで後ろから近づき、バックをひったくるというものでした。
自転車に乗るときは前かごにバックを入れない方がいいです。

もし、被害に遭ってしまったら110番して、被害届けを出すとともに情報提供をしましょう。

秋の訪れ

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

今日は久しぶりに涼しい夜です。
気がつくと外では鈴虫が鳴いています。
いつの間にか虫の鳴き声が「蝉から鈴虫に」とかわっていました。
そろそろ秋の訪れでしょうか。
日中の日差しも和らぐといいのですが・・・。

今週末、南越谷では阿波踊りが開催されます。
阿波踊りは毎年8月の終わりに開催されているので、このお祭りを見ると夏が終わる感じがします。
ちなみに南越谷阿波踊りは8月21,22日(土・日)と開催されます。
結構大きいお祭りですよ。

暑い夏が過ぎ、秋が来るのが待ち遠しいです。
スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋、どれをとっても楽しみです。

委員会の傍聴と国会議事堂見学

こんばんは。越谷市の行政書士、田中です。

今日は国会議事堂へ見学に行ってきました。
お茶の先輩方にお誘い頂き、一般の見学では入れないようなところまで、見学することが出来ました。
まず、お昼ですが、国会が休会中とあって、議員食堂を利用することができました。
食堂内は、お寿司が食べられるカウンターもあって、ちょっとしたレストランみたいです。

(議員食堂入り口)
メニューも和食から洋食までと豊富で、美味しそうなものがたくさんありました。
カウンターでのお寿司も体験したかったのですが、人数の都合上、私達は予約してたお弁当です。

結構美味しかったです。

今日は国会休会中でしたが、委員会が行われており、傍聴することができました。
青少年問題に関する特別委員会です。
テレビでは見たことがありましたが、実際に見てみると感じが違います。
部屋もそんなに広くありません。
ちょうど取り上げていた(児童虐待や育児放棄に関する)問題は興味深く、いい体験をしました。
この委員会は厚生労働副大臣などが出席していました。

傍聴のあとは議長室をはじめ、国会内の様々ところを見学しました。
国会議事堂は建造物として見学してもすごいです。
内部の柱は沖縄から持ってきた大理石でできており、中には化石が含まれているものもありました。
現在ではもう持ってこれないものだそうです。

また、議員会館も新築して間もないようで、とてもきれいでした。

学生の時以来の国会見学でしたが、委員会も傍聴出来て中身の濃いものでした。

18 / 28ページ

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén